〜ピポブル第98回〜
どーも、こうたです(^ ^)
今回は願い事が叶わない理由について書いていこうと思います
1 願い事が叶わない理由について
いつも簡単に願い事が叶う人とそうではない人がいますよね
願い事が叶いづらい人には共通することがあります
それはその人の思考のパターンが確実にあるのです
いつも同じようなパターンで願望がうまくいかないのです
本人は『またこのパターンだ、いつもこうだ』と思っているはずです
それはうまくいかなくなってきたときに『あっ、まただ』と思うところです
何度も何度も同じパターンになるせいか『きっとうまくいかない』とすごく不安になるのです
そういう気持ちになればなるほど願いが叶わなくなっていくのだと思うのです
2 失敗を引きずらないことで願いが叶う
反対に願い事が叶いやすい人は、失敗の経験をすぐに忘れてしまう人です
失敗したことを忘れてしまうせいか、まわりから『またあいつ同じことしてる、きっと失敗するな』と笑われていてもなぜだかうまくいったりします
失敗したことを忘れているから不安にならないのです
きっとうまくいくと本人は思っているのです
ですから頭の悪い人(記憶力の悪い人)は案外周りの予想を裏切って成功したりします
記憶力の良い人は失敗経験を覚えていすぎるために同じような失敗を繰り返してしまうのです
頭の中で描いていることは意外と現実化します
『なんであいつばっかり運が良いんだろう』と思ったことがありませんか?
その理由は頭の記憶力が悪いせいでトラウマや失敗のシンクロが起きづらいからです
願い事がなかなかうまく叶わない人は記憶力が良すぎて失敗のシンクロを起こしやすい人なのかもしれません
3 まとめ
不安に思わなければうまくいくことは意外と多いものです
悪い記憶はなるべく忘れてみるのが良いのかもしれませんね
今回はここまでです
ここまで読んでいただきありがとうございました^ - ^
↑ランキングに参加していますの、クリックしていただけると嬉しいです